馬込文士村のおもな文士・芸術家たちの解説板設置場所

馬込文士村のおもな文士・芸術家たちの解説板設置場所

馬込文士たちのレリーフ 大森

解説板設置場所

設置場所情報

似顔絵:馬込文士村ガイドブックより

石坂洋次郎石坂洋次郎(いしざかようじろう)
1900/1/25-1986/10/7
大田区南馬込3-39-5  区道 
稲垣足穂稲垣足穂(いながきたるほ)
1900/12/26-1977/10/25
大田区南馬込4-31-6  民地 
今井達夫今井達夫(いまいたつお)
1904/3/3-1978/5/6
大田区南馬込2-26-30 馬込東中学校
宇野千代宇野千代(うのちよ)
1897/11/28-1996/6/10
大田区南馬込4-18  水路敷 
尾崎士郎尾崎士郎(おざきしろう)
1898/2/5-1964/2/19
大田区南馬込4-18  水路敷 
大田区山王1-36-36 尾崎士郎記念館
片山広子片山広子(かたやまひろこ)
1878/2/10-1957/3/19
大田区山王3-45  水路敷 
川端茅舎川端茅舎(かわばたぼうしゃ)
1897/8/17-1941/7/17
大田区池上1-5-7  民地 
川端康成川端康成(かわばたやすなり)
1899/6/14-1972/4/16
大田区南馬込3-32  区道 
川端龍子川端龍子(かわばたりゅうし)
1885/6/6-1966/4/10
大田区南馬込4-49-10 川端紀美子 民地 
北原白秋北原白秋(きたはらはくしゅう)
1885/1/25-1942/11/2
大田区東馬込2-17-10 東馬込児童公園
衣巻省三衣巻省三(きぬまきせいぞう)
1900/2/25-1978
大田区南馬込4-31-6  民地 
熊谷恒子熊谷恒子(くまがいつねこ)
1893/6/8-1905
大田区南馬込4-5-15 熊谷恒子記念館 道路 
倉田百三倉田百三(くらた ひゃくぞう)
1891/2/23-1943/2/12
大田区南馬込3-37-18 安田病院 民地 
小林古径小林古径(こばやしこけい)
1883/2/11-1957/4/3
大田区南馬込1-59-3 古径公園
榊山潤榊山潤(さかきやま じゅん)
1900/11/21-1980/9/9
大田区山王4-11  水路敷 
佐藤朝山佐藤朝山(さとうちょうざん)
1888/8/18-1963/9/14
大田区南馬込5-11-13 郷土博物館
子母潭寛子母潭寛(しもざわかん)
1892/2/1-1968/7/19
大田区中央4-12-8 大森第三中学校
添田さつき添田さつき(そえださつき)
1902/6/14-1980/3/18
大田区東馬込2-7-12 東馬込児童公園
萩原朔太郎萩原朔太郎(はぎわらさくたろう)
1886/11/1-1942/5/11
大田区南馬込3-20-7  艮地 
日夏耿之介日夏耿之介(ひなつこうのすけ)
1890/2/22-1971/6/13
大田区山王1-25-21 山王第一児童公園
広津和郎広津和郎(ひろつかずお)
1891/12/5-1968/9/21
大田区南馬込2-14-14  区道 
藤浦洸藤浦洸(ふじうらこう)
1898/9/1-1979/3/13
大田区山王4-11-3  水路敷 
真野紀太郎真野紀太郎(まのきたろう)
1871-1958
大田区南馬込3町名  民地
真船豊真船豊(まふねゆたか)
1902/2/16-1977/8/3
大田区南馬込5-12-7 南馬込5丁目公園
間宮茂輔間宮茂輔(まみやもすけ)
1899/2/20-1975/1/12
大田区南馬込3-7-2 馬込第2小学校隣区道 
三好達治三好達治(みよしたつじ)
1900/8/23-1964/4/5
大田区南馬込2-26-30 馬込東中学校
室生犀星室生犀星(むろうさいせい)
1889/8/1-1962/3/26
大田区山王4-13  水路敷 
大田区南馬込1-49-10 室生マンション 民地 
室伏高信室伏高信(むろぶせこうしん)
1892/5/10-1970/6/28
大田区山王4-23-5 弁天池児童公園
山本周五郎山本周五郎(やまもとしゅうごろう)
1903/6/22-1967/2/14
大田区南馬込1-18-5  民地 
山本有三山本有三(やまもとゆうぞう)
1887/7/27-1974/1/11
大田区山王3-45  水路敷 
吉田甲子太郎吉田甲子太郎(よしだきねたろう)
1894/3/23-1957/1/8
大田区南馬込2-30、31  区道 
和辻哲郎和辻哲郎(わつじてつろう)
1889/3/1-1960/12/26
大田区山王2-8-21 山王2丁目児童公園

大田観光協会発行物 文士村関連

《配布場所》
大田観光協会、大田区産業プラザ観光・産業情報コーナー、大田区役所情報コーナー、区内図書館、出張所、区民センター、文化センター等にて配布しています。
なお、郵送希望の方は、送料をご負担いただきますが、事務局までお問合せください。とのこと
大田観光協会発行物PDF:http://www.o-2.jp/ota/book_archive.html

おおた観光イラストマップ 桜坂から温泉、歴史や郷土など、大田区の観光情報が一目で理解できます。
大田の魅力再発見 馬込ウォーク 山王・馬込地区に大正から昭和初期にかけて、多くの文士や芸術家が住んでいた「馬込文士村」の散策コースを紹介します。
馬込文士村散歩マップ 「昭和文学の宝庫」九十九谷と呼ばれる坂の多い町馬込。歩いて、学んで、味わいませんか?【2005年2月発行・マップ在庫無】

↑ PAGE TOP