馬込文士村継承会 活動概要

馬込文士村継承会の主な活動内容

活動概要

1.年間6~10回の文化講演会の企画立案と主催
 ●馬込文士村で活躍した文士や芸術家について,その関係者による文化講演会
 ●現在、大田区を中心に活躍する芸術家や文化人による文化講演会
 ●「時の話題」について「時の人」に語ってもらう文化講演会

2.年間2~3回の馬込文士村や他地区の文士村の散策会の企画立案と主催

3.馬込文士村散策に関して改善点の提案、新たな散策ルートの開拓

4.文化遺産の保存に関する活動(陳情、提案)
  ⇒尾崎士郎記念館の実現(平成20年5月開館)

5.豊かな心を取り戻すため、一流の演奏家やオペラ歌手によるコンサートの企画立案と主催

6.馬込文士村のコミュニティー紹介パネルを製作し、諸団体との共同展示会を実施(年10数回)

東京ホームタウン(旧Tokyoシニア情報サイト)
『わたしの時間』のインタービューを受けた紹介ビデオ。
Vol.20 NPO法人 馬込文士村継承会

カレッジ講師紹介

【井上幹彦】
・馬込文士村継承会 理事長

・昭和14年東京都生まれ
・学歴:昭和38年 東京大学文学部社会学科卒業
・職歴:昭和38年 東レ株式会社入社 主として国内外の営業を担当。
・馬込文士に関する講演、論文など:
   平成12年 馬込文士村継承会会長に就任。
   平成16年 NPO法人馬込文士村継承会理事長に就任
   平成29年 大田区区民観光特使に就任

 

【福野幸雄】
・馬込文士村継承会 理事

・昭和9年(1934年)京都市生まれ
・学歴:昭和33年(1958年)京都大学経済学部卒 ・職歴:総合商社「日商岩井」の主として海外営業部門、  (北米)ニューヨーク、コロンバス、および(ブラジル)サンパウロなどに18年間在勤 ・馬込文士に関する講演など
 「尾崎士郎物語」(2012年 飄飄祭)
 「美の巨人 川端龍子 小林古径 佐藤朝山」(2015年)
 「山本周五郎の魅力」(2015年)
 「子母沢寛の世界」(2016年)
 「川瀬巴水 馬込の月」)2018年

 大田区職歴:産業振興協会企業相談員 (2001年~2011年)

 

【柴田実】
・馬込文士村継承会 理事

・東京都生まれ ・学歴:1978(昭和53)年東京大学法学部卒業
・職歴:コマツ、東京エレクトロン、ユニデン、リゾート企業、ヴィクトリア、日本色材工業研究所など、機械メーカー、電気メーカー、化粧品メーカー、リゾート産業、小売業で人事部長、総務部長、事業開発部長、管理本部長、役員を歴任。
その知識、経験を買われて厚生労働省の“女性の活躍推進協議会”の委員に就任。
現在、株式会社ヒューマンフォワード代表取締役として人事制度の立案実施。
女性活躍推進計画の立案・実施、労働安全衛生体制の整備等人事関連業務のコンサル、企業向け営業支援等の業務に従事。
多くの企業の顧問としても活躍中。
2017年4月より、株式会社NOMALの顧問に就任。
主に「Reme」事業の拡大に従事。
facebook

 

【長井那智子】
・馬込文士村継承会 理事

・東京都生まれ。
・学歴:青山学院大学卒
・海外生活:スペイン、オーストラリア、イギリスに合計16年在住。
・訳書:『わし姫物語』集英社
 著書:『チップス先生の贈り物』
 編集書:『人魚』晧星社など多数
・Blog
 Nachiko Nagai Working Note 長井那智子

年会費、特典など

【メンバー募集!】
ともに手を携え、郷土の誇る文化遺産「馬込文士村」の存在とすばらしさを日本全国に、そして世界にアピールして行きませんか?

現在の会員数:75名(平成24年現在)
入会・退会:随時
年会費:¥2,000(入会金なし)
    退会時、年会費の返却は原則としてありません。
特典:
   (1)会主催の講演会、散策会への参加費の割引き
   (2)会発行冊子の優先配布
   (3)年平均1回の会主催の旅行会への優先参加
   (4)会所有北野文庫の優先利用
   など
申し込み先:
   NPO法人 馬込文士村継承会 事務局(事務局長 矢野)
   〒143-0025 東京都大田区南馬込3-16-15
   電話&FAX 03-3771-4846

NPO法人 馬込文士村継承会 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

所在地と役員構成

所在地

本 部:
〒143-0023 東京都大田区山王2-29-10
03-3778-4557

事務局:
〒143-0025 東京都大田区南馬込3-16-15
03-3771-4846

役員構成

理事長 :  井上 幹彦
副理事長:  寺尾 金之助
副理事長:  北野 順子
理事(事務局長):矢野 マサ子
理事  :  福野 幸雄
理事  :  柴田 実
監事  :  浅野 修一

↑ PAGE TOP