NPO法人 馬込文士村継承会へようこそ

馬込文士村教養講座 馬込文士村誕生の背景と発展

<< 前のページに戻る

会場:馬込図書館 3階
日時:第1回 2016年5月29日(日) 14:00~15:30
   第2回 2016年6月 5日(日) 14:00~15:30
参加費:無料

講師:井上理事長
主催:NPO馬込文士村継承会

大正から昭和初期、馬込に暮らした文士たち
第1部 馬込文士村の誕生と背景
第2部 馬込文士村の誕生と発展

大正12年9月の関東大震災以降、多くの人々が郊外へ移り住むようになった。
その中でも文士や芸術方多く集まった地区を後世に文士村と呼ぶようになった。
文士村は馬込、田端、落合などに存在するが、中でも馬込は集まった文化人の多さ、その領域の広さで群を抜いている。
馬込文士村が誕生した背景と文士達の交流、街の発展を語り継ぐ

<< 前のページに戻る

↑ PAGE TOP